里々の記述まとめ【伺か忘備録】

ここは、里々を使ってゴーストを作る際に使える記述をまとめている場所です。

カテゴリー「里々の記述メモ」からも全部見れますが、あちらは一覧表示なのに対し、このページでは目的別に整理してまとめています。
お目当てのものが探しやすくなったら幸い!

こんなことをしたい!こんな機能をつけたい!など気になるものがありましたら、以下のリストからお好きな場所へ飛んでみてくださいませ。

念のための前置きとしてですが、ここで紹介している全ての記述は、以下の環境でゴーストを制作している人向けの記述だったりします。

  • 栞は「里々」を使ってゴーストを作っている
  • ベースウェアは「SSP」を使ってゴーストを起動している

とはいえ、栞に関してはYAYAなど他の栞を使っていても、記述を書き換えれば使うことができる、ハズ?です。

ベースウェアに関しては、一部の記述はSSPにしか対応していないものもあります。
crowなど、他の伺か用のベースウェアを使っている方で、記述使ったけどうまく動かないよ……という場合はごめんなさい。

なお、ここで紹介している記述はあくまでも、「こんな風にも書かけるよ~」というだけで、絶対などではありません。
いろんな書き方ができます。そのことを踏まえて、気軽にお楽しみ頂けたら幸い!

このページは手動で更新しているので、最新の情報に更新されるまでに時差があったりします。
なのでここにないものも、こちら「里々の記述メモ」の一覧にはあったりするかもしれません。
最新の情報が見たい方は上記リンクの一覧を見てくださいませ。

機能を追加

ゴーストに、タイマーやリマインダー、日記などの機能をつけるための里々の記述です。

ぺたっとコピペするだけで使えるものから、@初期値に変数を書き足したり、他のイベントに記述を追加しないといけないものまでいろいろあります。

ゴミの日お知らせ機能

当日と前日に「ゴミの日」のお知らせをしてもらう記述【伺か・里々忘備録】
ゴミ出しの日をゴーストさんに伝えておくと、ゴミの日の前日と当日にお知らせをしてくれる、という機能をつけるための記述の紹介です。 ユーザーの日常に寄り添う系といいますか、便利系のゴーストさんにぴったり。 もちろんゴミの日でなくても、誕生日や何...

ゴミの日の当日と前日に、ゴーストさんからふんわりとゴミの日のことをお知らせしてもらうための記述です。

通知機能というよりは、どちらかというとランダムトーク内に混じって「そういや明日ゴミの日だよね~」みたいな感じでやんわりとお知らせしてくれるようなイメージです。

ゴミの日は、複数登録することができます。
ゴミの日のお知らせは、「前日・当日」にお知らせしてもらえます。
また、お知らせがいらない時は「前日・当日」それぞれ個別にお知らせオンオフの設定もできます。

ゴーストに時報をつける

ゴーストに時報をつける記述【伺か・里々忘備録】
ゴーストさんに時報をつけるための記述の紹介です。 とってもシンプルで簡単なので、書置きしておく必要もあまりないのかもしれないとも思いつつ。 仕様書 例のごとく、仕様書です。 とはいえただの時報機能なので、そんなに説明することもありませんが…...

時刻が変わるたびにゴーストさんにお知らせしてもらえます。

「ユーザー!12時になったよ!」などなど。

繰り返しお知らせするリマインダー機能

繰り返しお知らせするリマインダー機能をゴーストにつける方法【伺か・里々忘備録】
ゴーストさんにリマインダー機能をつけるための記述の紹介です。 忘れそうなこと、お知らせしてほしいことをゴーストさんに伝えておくと、一定間隔で繰り返しそのことをお知らせしてくれるようになります。 新しくゴーストをまた作った時に、dicを開いて...

あなたが忘れたくないことを、ゴーストさんが定期的にお知らせ。つまりリマインドしてくれます。

使いどころは「寝るのせかして」「何時に電話かけないといけないから思い出させて」などなど。

トーク関連

特定のトークと同時に通知音を鳴らす

「トークと同時に通知音を鳴らす」設定を機能別に行う書き方【伺か・里々忘備録】
ゴーストに通知音を設定するための書き方を紹介しています。 できるだけすっきりとした記述になるようにがんばってみました。 念のための前置きとして、ここでいう通知音とは、ゴーストが特定のトークを話す時に通知音として設定した音を鳴らすという機能の...

ゴーストが特定のトークを話す時に通知音として設定した音を鳴らすという機能です。
例えばリマインダーやタイマーの機能などが付いているゴーストさん向け。

やろうと思えばゴーストさんが何かを喋るたびに通知音を鳴らすこともできます。

機能別に通知音を設定することができる記述の紹介です。
この記述を使う場合は、「機能別に通知音設定をするための使い方」を把握しておく必要があります。(使い方は説明しています!)

リマインダーやお知らせタイマーに、個別に通知音を設定したい、なんて時に使える記述。

トーク内に昨日の年月日を表示させる

ゴーストのトーク内に「昨日の年月日」の情報を表示させるための関数式【伺か・里々忘備録】
ゴーストに昨日の日付という概念を教えてあげるための記述の紹介です。 日付だけに限らず、「前日の年月日」の情報を教えてくれるようになります。 もちろん、トークの条件分岐としても昨日という条件を設定できるようになります。 なお、うるう年には対応...

ゴーストに昨日の日付という概念を教えてあげる。そのための記述。
dic内に記述を貼り付けるだけで実装できます。
(正直.dllを使った方が早い)

なおうるう年(2月29日)には対応していません。

自分のdicファイルが開かれている時に反応する

自分のdicファイルが開かれてる時にだけ表示されるトークを書く【伺か・里々忘備録】
自分の辞書ファイル、もといdicファイルが開かれたウィンドウがある時、それに反応してゴーストがしゃべってくれるようにする記述です。 自分の内部処理をするファイルが開かれている……というわけで、ちょっとメタいトークをしゃべらせることができるよ...

終了の理由をゴーストに伝えて、次回起動時にそれに反応してもらう

終了の理由をゴーストに伝えて、次回起動時にそれに反応してもらう記述【伺か・里々忘備録】
ちょっと買い物に行くから、そろそろ学校の時間だから……などなど、ゴーストを終了するタイミングってありますよね。 その時、終了の理由をゴーストに伝えて、それに対して反応してもらえたらちょっとテンションあがりませんか? 私はばくあがりです。 っ...

次に起動する時は前回終了理由に関連したトークをしてくれます。

ゴーストのトーク内に「昨日の年月日」の情報を表示させるための関数式

ゴーストのトーク内に「昨日の年月日」の情報を表示させるための関数式【伺か・里々忘備録】
ゴーストに昨日の日付という概念を教えてあげるための記述の紹介です。 日付だけに限らず、「前日の年月日」の情報を教えてくれるようになります。 もちろん、トークの条件分岐としても昨日という条件を設定できるようになります。 なお、うるう年には対応...

便利技

里々で使える、便利系の記述の紹介です。
記述をシンプルにできる書き方だったり、便利な記述の書き方などなど、雑多にいろいろと紹介しています。

季節と時間帯の分岐をさくっとつける

ゴーストに季節・朝昼晩による分岐をさくっとつける記述【伺か・里々忘備録】
ゴーストにサクッと季節による分岐と時間帯(朝とか夜とか)の分岐をつけられるようになる記述のメモです。 自分がゴーストを作る上で毎回書いてる記述なので、すぐ探せるようにここに覚え書きしておこうとも思い。 できるようになること (季節)と(時間...

設定のオンオフ・しゃべり間隔を変更する時に使える簡単な記述

設定のオンオフ・しゃべり間隔を変更する時に使える簡単な記述【伺か・里々忘備録】
ゴーストさんの設定で、「変数をオンオフさせるだけ・時間を変更するだけ」のものを書く場面はわりとある気がします。 ここでは、そんな「変数を切り替えるだけ」なタイプの設定を行いたい時に使える、スッキリとした記述の紹介をします。 もちろんここで紹...

説明つき折りたたみメニューの書き方

説明つき折りたたみメニューの書き方【伺か・里々忘備録】
ゴーストのつつきメニューなどを折りたたみ式にするための記述の紹介です。 折りたたみ式というのは、「機能」「設定」などの項目をクリックすると、中身(細かい選択肢)が展開される、といったタイプのものです。 幻日幻月環さんの「折りたたみ式メニュー...

画像周り

ケロ側の表示・非表示を切り替える

相方(kero側)のシェルの表示・非表示を切り替える方法【伺か・里々忘備録】
相方側のシェルの表示・非表示を切り替える記述の覚え書きです。 記述の説明書きも添えて紹介しています。 自分でも、今は記述の構造を理解してても、ちょっと時間経つと全部忘れちゃうので…。 初めてゴーストを作っている!という人にも、極力分かりやす...

ケロ側、もとり相方側のシェルの表示・非表示を切り替える記述の紹介です。

その他・小ネタ

3人目・複数のキャラを登場させたい

樹脂粘土で作るミニメロンパン!準備と作り方・質感付けのコツ【ミニチュアフード】
樹脂粘土で作る、小さなメロンパンの作り方を説明しています。 大まかにはこれらの3点について紹介していくので、初めて作るよ!という人も安心して作り始めることができるはずです。 ミニチュアメロンパンの作り方 必要な材料 使う道具 ミニチュアなパ...

伺かで3人目、4人目、5人目…と複数のキャラを登場させるやり方の紹介です。
注意点、メリットとデメリットもあるので、そこらへんも合わせて説明してあります。

タイトルとURLをコピーしました