ゴーストにサクッと季節による分岐と時間帯(朝とか夜とか)の分岐をつけられるようになる記述のメモです。
自分がゴーストを作る上で毎回書いてる記述なので、すぐ探せるようにここに覚え書きしておこうとも思い。
里々以外の栞を使っている場合はご注意。
できるようになること
(季節)と(時間帯)と書けば、簡単に条件分岐をつけられるようになります。
例えば、春のみに表示させたいランダムトークなら
:春だねえ~。みたいに書けばOK。
季節は、1~12月の各月を、春夏秋冬に定義することで設定しています。
時間帯は、0~23時の各数字を、「21~23時は夜」のように定義することで設定しています。
書き方
以下の記述を、お好きなdic内にぺたりと貼り付けしてください。
#======================= #季節の定義 #======================= @季節 (nswitch,(現在月),冬,冬,春,春,春,夏,夏,夏,秋,秋,秋,冬) #======================= #時間帯の定義 #======================= @時間帯 ( if,(現在時)>=0&&(現在時)<=4,深夜)( if,(現在時)>=5&&(現在時)<=7,早朝)( if,(現在時)>=8&&(現在時)<=10,朝)( if,(現在時)>=11&&(現在時)<=16,昼)( if,(現在時)>=17&&(現在時)<=18,夕方)( if,(現在時)>=19&&(現在時)<=23,夜)
あとは、今が3月であれば(季節)には「春」が入りますし、現在時刻が5時なら(時間帯)に「早朝」が入ります。
これでもう季節と時間帯の分岐は自由自在。
また、例えば「やっぱり3月は冬にしよう」みたいに定義を変えたければ、ここ一カ所をいじればOKです。
記述の解説
さくっと記述の解説です。
季節
(nswitch,(現在月),冬,冬,春,春,春,夏,夏,夏,秋,秋,秋,冬)
ここでは、先頭から順番に1月、2月、3月……と、各月の定義を行ってます。
なので、上の記述ならば、12~2月は冬、3~5月は春、6~8月は夏、9~11月は秋だよ、という定義内容になってます。
もし各季節ごとのランダムトークを追加したい場合は、以下のように書くこともできます。
* >(季節)のトーク *春のトーク :春だね! *夏のトーク :あついね~ *秋のトーク :秋だよ! *冬のトーク :さむいねぇ~
時間帯
(
if,(現在時)>=0&&(現在時)<=4,深夜)(
if,(現在時)>=5&&(現在時)<=7,早朝)(
if,(現在時)>=8&&(現在時)<=10,朝)(
if,(現在時)>=11&&(現在時)<=16,昼)(
if,(現在時)>=17&&(現在時)<=18,夕方)(
if,(現在時)>=19&&(現在時)<=23,夜)
(if)で時間帯を定義して、それぞれに朝や夜などの言葉を定義している記述です。
>=は「右側の数字以上」、<=は「右側の数字以下」という意味です。
つまり、「if,(現在時)>=0&&(現在時)<=4,深夜)」と書いたら、現在時刻が4時や0時の時は「深夜」になります。
&&は、「右側の記述と左側の記述の両方とも当てはまれば、(時間帯)に深夜が入ります」といった意味のものです。
つまり、「if,(現在時)>=0&&(現在時)<=4,深夜)」と書いたら、現在時刻の数字が0以上であり、かつ4以下である時、(時間帯)には「深夜」という言葉が入りますよ、といった意味です。
ひとつ注意しておきたいのですが、このカッコ()の位置を動かすとうまく作動しませんでした。
なので、もし以下のような書き方にしたら動かないと思います。
(if,(現在時)>=0&&(現在時)<=4,深夜)
(if,(現在時)>=5&&(現在時)<=7,早朝)
自分の好みなように文の整形をしがちな方は、この点だけちょっとご注意!
使い方は上の季節と同じなので、各時間帯のランダムトークを追加したい場合は以下のように書けば追加できます。
* >(時間帯)のトーク () *朝のトーク :朝だね! *夜のトーク :夜だね~
全時間帯文のランダムトークを追加しない場合は、上記のように()と書いておけば、他のランダムトークに飛んでくれます。
定義の記述部分に何か手を加えたくなったときは里々wikiをどうぞ!
コメント